繋がらない場合はこちらへ 直通電話 080-6125-1426
営業時間
8:00~18:00(不定休)

お知らせ

こんな時期こそ!!

コロナで旅行やお出かけができない今!!
外構工事でお庭を快適にしてみませんか?
フェンスやウッドデッキなどで、お庭を華やかに快適にすれば、
休日の家族時間も楽しくなるはずです。


「フェンスで敷地を囲いたい‼」
「囲ってしまったらお隣さんに悪いかなぁ?」
と思ってる方も多いのではないでしょうか!!!

アメリカンフェンをご存じでしょうか?
アメリカンフェンスとは、アメリカ西海岸の雰囲気を
連想させるフェンスのことです。
カリフォルニアにある住宅の、家の境界に使われていそうなフェンスなので、
「アメリカフェンス」と呼ばれています。
オープン外構や芝生との相性が抜群です‼

アメリカンフェンスは普通のフェンスとは違い、
外枠が少し丸くなっています。
目隠しにはなりませんが、敷地を囲えるだけでなく、
開放的かつオシャレにみえます!



コロナでストレスがたまるのは人間だけじゃないんです!!!
愛する愛犬にも心地良いスペースを。
フェンスで囲いドッグランなんてどうでしょうか?
きっと愛犬も喜び走り回ってくれることでしょう!
芝生やウッドチップにすれば、愛犬の足の負担も少なくなると
思います。

芝生には、天然芝と人工芝があります。
★天然芝の特徴
天然の草でできた芝生は、柔らかいため踏み心地も良く、
青々とした色が特徴です。
芝の高さは、役20~30ミリメートルを目安に、定期的な
芝刈りでの維持が必要です。

★人工芝の特徴
繊維でできた人工芝は、硬く独自の踏み心地をしています。
高さは天然の芝生と同じように20~30ミリメートルで作られているものもあれば、
35ミリメートルのものもあります。
芝生
芝生のメリットは、天然の芝徳湯の色艶です。
式や日光のあたり具合で変わる表情は、外構やガーデン全体を美しく
彩ってくれます。
また、柔らかい芝は足腰への負担も少なく、膝をついたり寝転んだりと、
お庭で自由に動き回れるという利点があります。

デメリットは、手入れをしない限り伸び続けるという欠点があります。
また、芝以外の雑草も生えてくるので草むしりも必要です。
天然芝は、冬には枯れて春まで茶色くくすんでしまうのも
一つの欠点です。

人工芝
天然芝とは違って、伸び続けないメンテナンスが少ないのが
人工芝の利点です。
購入時の高さから伸びることがない人工芝は、芝刈りの必要がなく、
芝の間から雑草が生えてくることもありません。約10年間は、ほとんど
お手入れせずに庭を美しく保つことができます。
硬い素材でできているため、雨や風で芝が傷むこともほとんどなく、踏んでも
へこたれることがありません。

芝生を施工するときは、地面の整地工事を行い下地を調整します。
下地の調整や整地工事が不十分だと、防草シートがうまくはれず、
人工芝の下から雑草が繁殖し、カビが生えて、丈夫な人工芝であっても
あっという間に劣化してしまいます。

ウッドチップのメリット(効果)
★木の香りの癒し・リラックス効果
★消臭・殺菌・防腐・防虫効果
ウッドチップは、ヒノキやスギなど原木を加工して作られているため、
ペットのおしっこなどがかかっても、ウッドチップが
おしっこを吸収、さらに木から出る香りの成分が雑菌の繁殖を
防ぐことで悪臭を軽減してくれます‼

ウッドチップのデメリット
湿気がこもると、虫が増えやすくなるので
湿気が多い所には適していません。ウッドチップは、経年変化で土へ還っていくため、
次第に量が減り土が見えてきたり、乾燥すると軽くなり、
風で飛ばされてしまったり、割れやすくなるので
水撒きのメンテナンスも必要です。







お客様の素敵なお家のお手伝いが
できればと思っております。
お気軽にお電話・ご相談ください。
お待ちしております。

2022.06.27

繋がらない場合はこちらへ 直通電話 080-6125-1426
営業時間
8:00~18:00(不定休)