外構工事は何を決めていけばいいの?
デザイン性
☆街並みや家本体の外構とのバランス☆
外構は住宅の中でも外から目につきやすい部分でもあるため、
あまりにも奇抜なものであれば、街並みから浮いてしまう恐れがある為です。
また、家本体のデザインともバランスを考えて、和風建築の家屋であれば
門扉や庭に植える樹木も和風にする等調和がとれるよう考慮しましょう。
自治体によっては、独自の条例で企画や色味の規制がある場合があるので気を付けましょう!
機能性
使い勝手の良さです。
例えば、カーポートから玄関までの距離を短くしたり
玄関までのアプローチを曲線ではなく直線にすることによって
住人の動線を短縮することができ、機能性を高められるでしょう。
娯楽性
庭でバーベキューができるスペースや子供が遊べるスペースを確保するなど
住人の趣味やライフスタイルに合わせて、
どのような空間であればより楽しく過ごせるかについても検討してみましょう!
耐久性
メンテナンスのしやすさや耐久性です。
特に外構部分は1年中雨風にさらされるため
汚れが付きやすく、劣化しやすくなります。
外構部分には汚れにくく、耐久性の素材を選んだり、
清掃や修理などのメンテナンスがしやすい外構デザインにすることで、
長期期間快適に利用できる外構にすることができるでしょう!
2022.06.26